昨晩(10/31)店を閉めて帰る途中のことなのですが久々落車してしまいました!💦 ここのところ、お客様から落車の話を聞くことが多かったので、虫の知らせ(しばたさんは小動物と大型犬に好かれる傾向があるみたいです!(笑)) 「ソロソロ自分に回ってくるかもしれないので用心しよう!」 ※こういうのはそういうものです。 と、思っていた矢先のことでした。 多少急いではいたのですが、画像の縁石に前輪をひっかけてしまいました! 20~30mくらい手前、交差点の信号は赤。 右横の自動車と並走状態。 速度は28~29㎞/hからフリーで走行しちょっと左に寄った瞬間、前輪を 「チョリッ!」 ・・・と縁石にかすった瞬間、下を見てみると縁石の段差は1cmもないように見えて安心したものの、ハマったレールから右へも左へも抜け出せない様な状態になって、 「縁石を超えた?」 かの様に思った瞬間! 「トゥルゥン!」 と斜めの縁石の上で滑って、乗車姿勢のまま(多分)ベイルアウト(射出)(笑)されてしまいました!💦 前方に吹っ飛ばされて、 「ゴロ!ザザッ!」 と歩道と友達になってしまったのですが痛みもなかってので、自分がホントに落車したのかしばらく考えてしまいました。(落車したんやけど・・・!w) 交差点のコンビニの前だったので、人と車はそれなりにいたのできっと 「はりまの大将、縁石でひっかけて落車しとったデー!」 ※金色にの赤の差し色のシュウィーンは目立ちます。 ・・・とか 「言われてるやろなー💦」 ・・・と言うこっ恥ずかしさから、そそくさと走り去りました!w
新車を走らせました!/MERIDA SCULTURA RIM4000インプレ!
今日は、マジ練で加西の三坂へ行く予定だったのですが、またもメンバーが集まらず(1名ケガ)、来月に持ち越しとなりました! ・ということで、今日は店を開ける前に久々に新車を走らせました!。 「MERIDA SCULTURA RIM4000 」 人気のロードバイクですよね! 「買う人がいないなら、俺が乗ってやるー!」(笑/冗) MERIDAは実際に乗ったことがなかったので、 「売るなら一度乗っておこう!」 ・・・という発想です! エンデュランス系カーボンフレームにR7000/105で構成されたコンポ―ネントで構成されているのですが、残念なことにクランクだけがFSA GOSSMAR 24mm軸(386だったら、良かったのにー!) 今回は新車販売時に行う分解整備は行わず、メカ調と点検、簡単にポジションを合わせただけで走らせてみました! ・・・なので、スポークプロテクターがついたままです!(笑) 行先は、いつもの人口島です。 スタートしてすぐに 「軽い走行感」 に驚かされます。 コンパクトクランク(50T-34T)なので、クランキングは軽いのは当然なのですが、ホントにスムーズかつ気持ちよく、楽に 「サーッ!」 っと走ってくれます。
クソガキ君達に(笑)お伝えしたいことがあります。
自転車屋(商売)をやっているといろいろ言われたりするのですが、あまりにも好き放題いわれているので、書いておきたいと思います。 私が走っているときに、車やバイクで勝手についてきて、後ろからドラレコなどで撮影してグダグダ批評しているとのことなのですが。 「後ろから見たら左右の足の動がバラバラやー!」 一言! 「一回、片足にクッリートスペサー1cm以上足して走って、後ろから撮影してもらえ!」(笑)※それだけやないけど!💦 ちゃんとしたお店の大将なら、理屈はわかるかと思います。 「クソガキ君たち、勉強になったなー!」(笑) ちょっと、AV高いのかヒルクライムで自信あるのか、他人の批評はよくないなー! レベル高い人は、そんなことはしないし、言わないなー! 俺は恥ずかしことだと思うぞ! そもそも、 「車やバイクで勝手についてきて撮影して、何を言うてるねん!」 ・・・て、感じですやん!(笑) 「せめて、自転車でついてくりゃー・・・」 ・・・と言いたいけど、それもストーカー!(笑) 身体的事情、金銭的事情(笑)、自転車の楽しみ方も人それぞれ! チームで頑張りたい人もいれば、個人で頑張りたい人もいる。 凡人が他人(ひと)から 「すごいね!」 ・・・って言われたければ、ちゃんととしたお店で買ってお世話になって、自力で努力するか、上手い人に頭下げて教えを乞うか、お金を払って習うか・・・。 ・・・で、誰もが認める結果を残す。 それしかないと思うぞ! もう少し、マシな大人につかないと10代、20代でそれだと将来はテキトーで最後は犯罪者だな! 言うとくけど、おっさん?の言うこと昔からよく当たるから気を付けてね! 親御さんも! 以上、 サイクルライフはりま 代表しばた さん からのありがたいお言葉でした!👍
マイ・ロードバイク・インプレ/フレーム編・KUOTA KRYON
最近、朝晩寒いくらいになりましたね! でも、日中は自転車で走るには丁度いいくらいの気温でどこか行きたくなりますが、日没がかなり早くなっているので、ライトなどの燈火器類のバッテリー残量を確認しした上での携帯を忘れない様にしましょう! さて、今回は私が使用しているロードバイクのインプレになります。 昨年末にFOILを売却して歴代で7代目かな?(通勤快速号 SCHWINN SPRIT を入れると8代目)まず最初にスペックを記載しておきます。 ◎スペック フレーム :KUOTA KRYON Disk/クオーター クレヨン ディスク メインコンポ:FSA K-FORCE WE クランク :SRAM RED 53T-39T
《ご注意ください!》クレジットカード、アプリ決済、問題なく使えます。
景気が良いような悪いような昨今でして、商売2月、8月や祭りなどの時は特に売り上げが伸び悩むものなのですが、そういう時に必ずといいっていいほど、客引きが現れます。 客引きにもいろいろありまして、同業他社からダイレクトに来る者、客や業者などに対価を払って雇われたもの。 ドラスティックな話、ヤクザなどの反社など・・・。 選挙が近くなると、支持してもらっているとことに引いた客を放り込むなどもあります。 ・・・ひどい話です。 当店(私)はしぶといwのが気に入らなのか、毎日といっていいくらい、張り付かれています。(隣と斜め向かいが飲食店なので寄り付きやすい) 今日、取り急ぎアップするのは、当店でクレジットカードなどが問題なく利用できる証拠動画です。 どうやら、どこかの商店でクレジットカードの利用ができなくなったのか、上記記載の第三者を利用して、 「当店でクレジットカードは利用できない」。 「アプリ決済もできない」。 「もうすぐつぶれるから(ウチ)で買わない方がいい」。 「私が(生粋の日本人ですが)日本人ではないので買うのはやめておいた方がいい」。 ・・・と噂をばらまかれて、お客を止められたりしています。 この数か月、えげつなく酷いです。 劇場型(偽物の警察官や私と同じ格好をしたドッペルギャンガーまで登場したりします。w)や、その他いろいろなパターンがあります。💦 相手も(商店?)客引きも相当なにかに追い込まれているかのようで一向にやみません。 引かれたお客は、同類の様に染められてしまいます。 弱い人は、悪いことをとがめられないと、染められ、どんどん深みにはまります。 警察も客引き被害では基本、動きません。(客引き行為は、迷惑行為という犯罪に該当するそうです。) 当店で買う、買わないは個人の自由です。(冷やかしはお断りですが・・・) 既存のお客様の名誉にもかかわりますので、特に上記の様な当店の悪評には耳を傾けないでください。 万一、クレジットカード決済が利用できなくなった場合には、web広告などから消去しなければなりませんので、そちらでもご確認いただけます。 どうか、冷静にご判断ください。 最後に、闇バイトなどが蔓延るご時世です。 ご親族の方も特にお子様などがそういうことに関わっていないか、注意して見てあげてください。 世の中お金がないとやっていけませんが、お金だけではないかと思います。 何卒、宜しくお願い致します。 ps>:警察官が(私の)手が遅い、ロードで30㎞/hも出されへんから、他所行った方がええ!・・・とか言っている(らしい)のも理解不能です。 そんなに慌ててやっても5分変わるか変わらないか程度ですし、難易度の高いもの、部品の納期を要するものもあります。 お客様の都合で取りに来るのが1週間、2週間ズレることもあります。 作業は、ウチとお客様の都合でやっています。(どっかと勘違いしてないか?)
《新製品》ワーコーズ・チェーンルブ/Speed & Power
一昨日、ワコーケミカルより新発売のチェーンルブが入荷しました。 「Speed」と「Power」2液でブレンドして好みの硬さに調整して使用するタイプです。 早速、昨晩ブレンドして今朝テスト走行を行いました! 「混合比/Speed(柔)7:Power(硬)3」 丁度、塗料用の10㏄の計量カップがあったので、5㏄で調合。 混合比は、以前2016年か2017年のSDA王滝の売店で売っていたものを使ったことがあるので、その時の記憶を頼りに設定し、2㏄+αをチェーンに添加してウェスで2~3周ふき取って、使用しました。 行先は、人口島往復の13㎞程(超ショート) 気温20℃前後とチェーンが温まっていないのもあって、出だしは若干重く感じましたが、しばらく走ると温まったのか、軽快感と潤滑感(なんて表現すれば良い?・・・ぬるぬる感?(笑))が出てきました!。👍 距離は少なかったですが、今回の混合比だと、フレームへの飛散も見受けられません。 走れば走るほど、なじんできていい感じになってきます。 スキーとかスノーボードでハマっている人は、ワックスをブレンドするかと思うのですが、それと同じ感じですかね? ブレンドしたワックスがシチュエーションにハマると、顔がにやけてしまう様な!(笑) 自分もそうでした!W 話を元に戻して、このオイルをブレンドするときは、気温や距離や登坂、路面状況などの走行環境や自分の脚力(脚質)を等を考慮することが必要です。 なので、 「自分で自分だけのオイルを作れることができる、めちゃくちゃ楽しいオイル」 なのです。 価格は「Speed」と「Power」それぞれ1,980円。 容量50㎜Lですが、ブレンドしたものの一回の使用量が2㏄前後なのでリーズナブルかと思います。 メーカー担当者の話によると、今の在庫がなくなると次がいつ入ってくるかわからないとのことなので、この機会に是非、お買い求めください。 自分で作った、ワコーズのブレンドオイルでニヤニヤしながら走りましょう!(笑) ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ サイクルライフ はりま