一昨日、ワコーケミカルより新発売のチェーンルブが入荷しました。 「Speed」と「Power」2液でブレンドして好みの硬さに調整して使用するタイプです。 早速、昨晩ブレンドして今朝テスト走行を行いました! 「混合比/Speed(柔)7:Power(硬)3」 丁度、塗料用の10㏄の計量カップがあったので、5㏄で調合。 混合比は、以前2016年か2017年のSDA王滝の売店で売っていたものを使ったことがあるので、その時の記憶を頼りに設定し、2㏄+αをチェーンに添加してウェスで2~3周ふき取って、使用しました。 行先は、人口島往復の13㎞程(超ショート) 気温20℃前後とチェーンが温まっていないのもあって、出だしは若干重く感じましたが、しばらく走ると温まったのか、軽快感と潤滑感(なんて表現すれば良い?・・・ぬるぬる感?(笑))が出てきました!。👍 距離は少なかったですが、今回の混合比だと、フレームへの飛散も見受けられません。 走れば走るほど、なじんできていい感じになってきます。 スキーとかスノーボードでハマっている人は、ワックスをブレンドするかと思うのですが、それと同じ感じですかね? ブレンドしたワックスがシチュエーションにハマると、顔がにやけてしまう様な!(笑) 自分もそうでした!W 話を元に戻して、このオイルをブレンドするときは、気温や距離や登坂、路面状況などの走行環境や自分の脚力(脚質)を等を考慮することが必要です。 なので、 「自分で自分だけのオイルを作れることができる、めちゃくちゃ楽しいオイル」 なのです。 価格は「Speed」と「Power」それぞれ1,980円。 容量50㎜Lですが、ブレンドしたものの一回の使用量が2㏄前後なのでリーズナブルかと思います。 メーカー担当者の話によると、今の在庫がなくなると次がいつ入ってくるかわからないとのことなので、この機会に是非、お買い求めください。 自分で作った、ワコーズのブレンドオイルでニヤニヤしながら走りましょう!(笑) ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ サイクルライフ はりま
