9月17日の「たい焼きとか食べに行こう!ツアー」は、みんな秋の行事の準備とかで忙しいらしく、参加者が集まりませんでした! ・・・まだ暑い!・・・てのも結構多かったなー!。 でも、私行く気満々でした(食べたいものあった!😋)ので、一人で1件だけ行ってきました。 明姫幹線(国道250号線)と浜国をすっ飛ばして(市川で道間違えたけど・・・(笑)) ・・・何を食べたかったかというと・・・ 「はっくるベリー」※さんの「カレーウィンナー」ある人から、 「おいしいよ!」 ・・・と聞いていたので、どうしても食べたかった!😋・・・そう聞いたら、食べたくなるじゃん!(播州人ですがここはあえて・・・関東弁???w) お店に到着して、汗をしっかり拭いて・・・ 「自転車でこの格好ですが中、入らせてもらって、良いですかー?」。 と、念のため確認! ※レーパン、ジャージで汗だくで入ると滅茶嫌われますよ! 俺だったら追い出すなー!(笑) 店員のお姉さん 「どうぞ!」💛」 と、優しく承諾!👍 「ブツはどこだ!」 ・・・と、陳列棚を探索! 陳列棚のは奥に・・・ 「ラス1!」 間髪入れず、トレーにのっけて、 「あとは・・・・定番のメロンパン!」。
Category: 近況

走ってきました!。「シマノ鈴鹿ロードレース2023」
こんにちは!。 日中の気温は、相変わらず30℃を超えていますが、若干日が高くなっているので暑さも少しマイルドですかね? けど、湿度は50%超えていたりと、一回汗をかいてしまうと、服が中々乾かないという、東南アジアの様な気候は相変わらずです。 さて、8月20日(日)は、毎年恒例の「シマノ鈴鹿ロードレース」を走ってきました。 当店からは、3名参加。参加種目は、マスターズと1時間サイクルマラソン。自転車は、私が KUOTA KRYON + FSA K-FORCE WE + SRAM REDクランク。毎年参加の最年長のHさんは、私から受け継いだ SCOTT FOIL ISSE +R91xx Dura Ace Di2。今回初参加のNさんは、MERIDA
連休も終わって、暑くなってきました!/久々に人助けしました。
コロナ解禁の連休も明けて、気温がグッと上がってきました。 連休前半は天気も良く、走りに行かれた方も多かったのではないでしょうか。後半は祟られたかの様に天気が悪く、当店の「アワイチ ツーリング」も延期(5/28(日)の予定です。)となってしまいました。昨日の定休日、当店の連休が雨で潰れた天からの穴埋めか、路上で靴紐がチェーンリングに絡まって困っていた女子(3,4人のグループ一人)を助けたのですが、 「やさしいー!」。 「ありがとうございますっ!」。 「めっちゃ、いい人や―!」。 ・・・と「キャー、キャー」感謝されて、めっちゃ良い気分になりました!。(笑)・・・実に悪くない!www 女子に「キャー、キャー」言われたのなんて何年ぶりくらいでしょーかね?(笑)・・・昔はあったんだ・・・たぶん・・・。w ま、こういう時こそ、 「困ったときは、お互い様!」 の精神かと思います。 助けてもらった人は、次だれか困っている人がいたら(出来ることで)助けてあげましょう!。昔、飲み代の精算の時、先輩が 「俺が(全部)出すよ!」。 と言ったところ。 「いや、割り勘で行きましょー!」。 ・・・と、いったら、 「バカヤロー! この分は、後輩にお前がおごってやれ!」。 ・・・と、説教されて感動したのを思い出します。・・・ちょっと違うかもしれませんが、こういう都市伝説はOKですよね! 今回の女子も大きくなったら、飲み会するとき声をかけてください!。(笑) 費用は全額当店負担!W。・・・半分?冗談です・・・がその時って俺、何歳やねん!。(笑)

NEWマシン?投入!。
昨日は、エイプリルフールですが、人があまり来なかった(泣)ので嘘がつけませんでした。(笑) また、来年まで正直者で通すことになります。www 4月に入って気温が20°C越えとなり、暖かいというより、暑さを感じる様になってきました。 自転車に乗りやすい、4月、5月皆さん、自転車の準備はOKですか?。GWもありますので、ご購入、メンテナンスは、早めのご依頼を推奨いたします。5月にシマノ製品の値上げもありますので、ホントお早めにお願いします!。 さて、昨年末に私のロードバイク、「SCOTT FOIL R91xx Di2」を売却して3か月間、Myロードバイクの ない日々がつづいていたのですが、3月末に「KUOTA KRYON」で1台組んで次のフレームが入ってくるまでしばらく走ることにしました。スペックは・・・ ■フレーム :KUOTA KRYON (XS) ■コンポーネント: ・変速ユニット/FSA K-FORCE WE ・クランク /FSA GOSSAMER 52T-38T

自転車シーズン到来です!。 準備OKですか?
3月に入って、日中は暖かくなってきましたね? いよいよ、自転車シーズン到来です。皆さん準備はできてますか? 冬場、冬眠していた人はもちろん、乗っていた人もこれかえらさらに乗る機会と走行距離が増えてきますので、早めの点検整備と消耗費の交換をやっておきましょう!。 私はというと、今朝通勤でタイヤがバーストしてしまいました。💦(店やってると、自分のことは後回し。) 3、4日ほど前から、フロントタイヤにコブが出てきて、 「早めに替えないとなー」。 と、今日交換する予定だったのですが、今朝乗車前に確認すると昨晩はなかった、1㎝弱の不自然なキレイな裂け目。カーカスは大丈夫そうに見えたので、 「何とか店まで持つだろう・・・」。 ・・・と、タカをくくって自宅を出たところ・・・ 「パポーン!」 と、出発後300mほどでキレイな?w破裂音!。💦 交番の近くだったので、 「ひょっとしたら、拳銃不法所持・使用等と勘違いされて捕まるんじゃないか!」。(冗)※日頃から、悪いことはしてませんよ!(笑) と冷や汗をかきながら自宅へ戻り、チューブ交換。流石に家にまでタイヤのストックは置いてない(店に売るほどある。)ので、チューブの入っていた厚紙をタイヤブート代わりにしてエア圧低めで復旧。10分足らずで再スタートし、遅めのペースで店へ向かいます。今日は10時半にお客様と約束があったのでヒヤヒヤもんです。 時速15㎞~20㎞弱(この状況では少々早め)で進んで何とか産業道路に入ることができたのですが、神戸製鋼西門前を過ぎたあたりでタイヤの裂け目から、厚紙が膨れているのが見えて・・・ 「止まって、押し込んでやろう!」 と減速。無意識でフロントブレーキを・・・ 「Oh! Mistake!」 心の中で叫んだ瞬間! 「パポーン!」

令和5年初詣ライド
1月29日(日)は、初詣に行ってきました。 今回は気楽に 「普段乗りのバイクで行きましょう!」。 ということで私は「SCHWINN/シュウィーン・SPRINT/スプリント」で行きました。 現在、ロードバイク入荷まちの「N」さんは、アーバン、ピストで有名な「LEADER/リーダー」。遠方からお越の「G」さんは「LAPIERRE/ラピエール・XELIUS/ゼリウス・ULTIMATE」で参加。 「・・・バリバリのロードじゃん!」。 との突込みが入るかと思うのですが、彼は普段乗りがママチャリなので今回はゼリウスで参加となりました!。 AM9:00店前を出発。 店前-産業道路-加古川の土手-明姫幹線-鹿嶋神社 と、成り行きで走ってきました。 シュウィーン・スプリントはご存じのとおり、シングルスピードでギアは「46T-17Tの2.70※」。実際のところ軽すぎで、30km/hオーバーで走ろうとすると計算上のケイデンスは90rpm以上。アップなしで、がむしゃらに回せる歳でもない(笑)ので、これはキツイ!。今回の趣旨は、 「普段乗りで気楽に行こう!」。 という設定でしたので気楽に「サクッ!」と走ってきました。 鹿嶋神社ですが今年は、遅めの初詣でしたので流石にすいているかと思いきや、そこそこ参拝者はいました。親子連れが多かったので受験生ですかね? 今年は、ガラガラがOKでしたので、ガラガラ付きで2礼拍手1礼で 「達者が一番!」 「世界が平和!」 「商売繁盛!」(ボソッと・・・(笑)) 《一番は「達者が一番」です。こういうのは1つしかお願いしてはいけないそうです。💦》 参拝して、ダルマさんのツルツルの頭をなでて来ました。それから、ろうそくと線香を買って「右足が伸びて骨盤と腰のゆがみ」が治る様、煙でなでなで!w