新車を走らせました!/MERIDA SCULTURA RIM4000インプレ!

今日は、マジ練で加西の三坂へ行く予定だったのですが、またもメンバーが集まらず(1名ケガ)、来月に持ち越しとなりました! ・ということで、今日は店を開ける前に久々に新車を走らせました!。 「MERIDA SCULTURA RIM4000 」 人気のロードバイクですよね! 「買う人がいないなら、俺が乗ってやるー!」(笑/冗) MERIDAは実際に乗ったことがなかったので、 「売るなら一度乗っておこう!」 ・・・という発想です! エンデュランス系カーボンフレームにR7000/105で構成されたコンポ―ネントで構成されているのですが、残念なことにクランクだけがFSA GOSSMAR 24mm軸(386だったら、良かったのにー!) 今回は新車販売時に行う分解整備は行わず、メカ調と点検、簡単にポジションを合わせただけで走らせてみました! ・・・なので、スポークプロテクターがついたままです!(笑) 行先は、いつもの人口島です。 スタートしてすぐに 「軽い走行感」 に驚かされます。 コンパクトクランク(50T-34T)なので、クランキングは軽いのは当然なのですが、ホントにスムーズかつ気持ちよく、楽に 「サーッ!」 っと走ってくれます。

《新製品》ワーコーズ・チェーンルブ/Speed & Power

一昨日、ワコーケミカルより新発売のチェーンルブが入荷しました。 「Speed」と「Power」2液でブレンドして好みの硬さに調整して使用するタイプです。 早速、昨晩ブレンドして今朝テスト走行を行いました! 「混合比/Speed(柔)7:Power(硬)3」 丁度、塗料用の10㏄の計量カップがあったので、5㏄で調合。 混合比は、以前2016年か2017年のSDA王滝の売店で売っていたものを使ったことがあるので、その時の記憶を頼りに設定し、2㏄+αをチェーンに添加してウェスで2~3周ふき取って、使用しました。 行先は、人口島往復の13㎞程(超ショート) 気温20℃前後とチェーンが温まっていないのもあって、出だしは若干重く感じましたが、しばらく走ると温まったのか、軽快感と潤滑感(なんて表現すれば良い?・・・ぬるぬる感?(笑))が出てきました!。👍 距離は少なかったですが、今回の混合比だと、フレームへの飛散も見受けられません。 走れば走るほど、なじんできていい感じになってきます。 スキーとかスノーボードでハマっている人は、ワックスをブレンドするかと思うのですが、それと同じ感じですかね? ブレンドしたワックスがシチュエーションにハマると、顔がにやけてしまう様な!(笑) 自分もそうでした!W 話を元に戻して、このオイルをブレンドするときは、気温や距離や登坂、路面状況などの走行環境や自分の脚力(脚質)を等を考慮することが必要です。 なので、 「自分で自分だけのオイルを作れることができる、めちゃくちゃ楽しいオイル」 なのです。   価格は「Speed」と「Power」それぞれ1,980円。 容量50㎜Lですが、ブレンドしたものの一回の使用量が2㏄前後なのでリーズナブルかと思います。 メーカー担当者の話によると、今の在庫がなくなると次がいつ入ってくるかわからないとのことなので、この機会に是非、お買い求めください。 自分で作った、ワコーズのブレンドオイルでニヤニヤしながら走りましょう!(笑) ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ サイクルライフ はりま

ヨツバサイクル「ヨツバ12」。・中古車(前試乗車)

久々に中古車を出します!。 人気のキッズバイク「ヨツバサイクル」の12インチモデル「ヨツバ12」。 カラーはこれまた人気の「キャプテンネイビー」。 久々に中古車を出します!。 人気のキッズバイク「ヨツバサイクル」の12インチモデル「ヨツバ12」。カラーはこれまた人気の「キャプテンネイビー」。 自転車価格高騰の昨今。新車の最新価格は、なんと42,900円(税込)のビックリ価格!!。 今回、当店にて試乗車として使用していたのですが最近、使用頻度が少なくなってしまったので、お買い求めやすい中古車として売りに出すことにしました。 中古自転車といえば、安いけど 「古い」「 「ボロい」。 「タイヤやブレーキをすぐに替えないといけない」。 「最終的にお金が掛かる」。 ・・・と、実際のところあまりいいイメージはありません。 実際のところ、手放された自転車というものは乗りつぶして乗れなくなったものがほとんどです。仮に車体がしっかりしていても、タイヤやブレーキなど「即交換」。 「あっという間に数千円~の出費!」。 ・・・と、なります。 しかしこの「ヨツバ12」。店の前での試乗しかしていませんので、そんなに傷んでいません。日中は表に出していましたので、チェーンやハブ周りが特に汚れていましたが、すべて洗浄を行い、ハブ内はグリスを補充しあたりも出しています。(中は非常にきれいな状態でした。) フレームに小傷(タッチペン済)ありますが、気になるほど目立ちません。新車とまではいきませんが精魂込めて、ピカピカに磨きました!。中古車ですが、お子様が乗ったときに「キャッキャッ!」と喜んでもらえる1台に仕上げました。 価格は、27,060円(税込)。(本体:24,600円) 安いだけの中古自転車ではダメです!。予算を掛けてしっかり手入れを行った自転車ですので乗り換えまでは十分に使えますし、うまく使えば弟君、妹ちゃんにまで使えるかと思います。 但し、お子様の安全の為にも点検は受けてくださいね!。 使わなくなったら、当店へお売りください。 仮にボロボロになっていたとしても買い取りいたしますのでサイズアップ買替えの足しにしてください。

Polygon STRATTOS S3 インプレ。

 新家工業プロヂュースの新ブランド「Polygon/ポリゴン」。その中のロードバイク「STRATTOS/ストラトス S3」を今回試乗することにしました!。 ストラトスS3はアルミフレーム/カーボンフォーク/SORA 2x9Sの仕様。 オーソドックなデザインはアーバンバイクとして、通勤からフィットネス、サイクリングと幅広く使えそうです。  いつも通り、整備を施した新車を使用。  店前から産業道路に入って加速させていきますが、いつも乗っている「FOIL」の様な腕脚の長さをカバーする様なセッティングを施しておらず、ツボを探りながらだったので、重さ(10kgチョット)を余計に感じてしまいまた。💦  途中、サドルの高さや前後位置を微調整していきますが、私の場合Sサイズだと目一杯下げても足りません。(「ザックリポン!」。で合わせたとき、1cmチョイ下げ代があったので大丈夫だと思ったんだけど・・・。💦) この問題は、元々長めのピラーを3~5㎝カットすれば解決できます。(軽量化できるぞ!w)   30km/h前後で探りなが加古川の土手を北上。 久々の9Sは、KMCチェーン、KENDAの廉価タイヤもあってか、変速、走行感共にややモッチャリ。(そこで値段抑えてるからねー。そこは変える楽しみということで・・・。) でも、カーボンフォークもあってか、アルミフレームの割りに乗り心地は抜群によかったぞ!  ひたすら、ツボ探りながら平荘湖の登坂。 ダンシングしても頑丈なアルミはヨレません。 今時ない細身のカーボンフォークは、ストレートデザインで剛性と乗り心地を両立していますが、抉ると若干よれ感がでるのでスムーズな扱い方が必要かと思います。「サラッ」と平荘湖を流して、いつものところで記念撮影。  帰りの土手でサドルを前後微調整しながら、「向かい風のとの闘い!💦」。 最後の産業道路でようやく、ツボが見つかって、気持ちよく流して終了となりました。 今回、チョット不完全燃焼なので、セッティングし直してもう一度、走りたいと思います。  今、どこのメーカーのロードバイクも入手しづらい状況(特にエントリーグレード)で「Polygon/ポリゴン」を入れてみました。 重量は10㎏と重めでですが、ロードバイクのとっ付きには十分使えるかと思います。 レース&トレーニングには、スペック的に足りないかと思いますが、乗り心地もよく、街乗り、近・中距離のツーリング、サイクリングには十分使えるかと思います。 今回、ポジションなどセッティングが不十分出したが、28km/h~32、3㎞/hが一番気持ちよかったかなー。 そういう自転車かと思います!。 ただ、イジッテ楽しめる余地が十分にあるので、そういうところも好きな人にも勧めです。  しばらく、これをチョコチョコとカスタムして行こうかなー。 「Vで何が悪いシリーズ」も車体が売れてしまって初回で更新が止まっているので💦、合わせて進めていきたいと思い・・・いや、進めていきます!。👍  あと、10日ほどすれば、徐々に気温も上がってきて、自転車のシーズンに突入します!。 お早めにお問い合わせ、ご購入くださいませ!。  お待ちしていますよー!。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★サイクルライフ はりまURL: https://サイクルはりま.com〒675-0132兵庫県加古川市別府町宮田町54-栄光ビル-103号TEL/FAX 079-490-3650ブログ、その他に関するお問い合わせは下記E-mailでotayori@cycleharima.com 通販サイト:http://specialcycle.cart.fc2.com/☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★