2人とも食事を摂らずに待っていてくれたそうで、感謝、観劇!(T_T) 今回は、「淡路島玉ねぎをたっぷり使ったホットドッグとクラフトジンジャーエール」を食しました!。😋 ※画像はありません。 いつものごとく、食い気が先に走ってしまいました。m(_ _)m いつもですが、福良での昼食は、ひとしおです!。 いつものごとく、ウダ話に花が咲いて・・・。 『ウロついてる胡散臭いオッサン目掛けて「なんちゃってライフル」(ホントにカッコだけです。(笑))で後頭部めがけて 「ターン‼」 ・・・と、狙撃したら、オッサン後頭部を抑えて・・・ 「えっ! 何が当たった? どっから?」※命中したらしいです!。(笑) みたいなリアクションで周りを「キョロキョロ」したりしていた』。 ・・・話しとか、 『カラスが煩いから、これもまた「なんちゃってライフル」で 「ターン‼」 ・・・と狙撃したら、電線から後ろ向きに落ちそうになった』。※後で、報復の爆撃されていました!。(T T) ・・・話しとか、自転車と関係ない話で盛り上がったり(多分w)、 「H」さんいわく、 「きっと、念力みたいな波動でも出てるんじゃない?」(冗) (笑) 私的には、 「その内、「サイコガン」(byコブラ)が打てる様になるかも!」。 なんて、ひそかに期待しながら(笑)、少し回復したところで、後半戦に突入するのでした!。
Category: ロードバイク
ゴールデンウィークは、アワイチ!(その2)
早めについたので、水仙郷に向けて、長めの休憩。 「今日は、風に恵まれてますねー!」。 いつにない走りやすさだったので話に花が咲きます。アンパンを腹に入れたところで、 「行きますか!」 「水仙郷は、自由行動で!(笑)」 ・・・と、洲本のいつものファミマをスタート。 「シレ~」。 ・・・と走って、水仙郷へ突入!。 「自由行動!解散!(笑)」。 ・・・と、直後・・・・。 「脚が!」・・・と、速攻で足が攣りかけて、ペースダウン。 攣らないようにごまかしながら回すも、しばらくして身動きが取れなくなってしまい大幅に遅れてしまいました。(モンキーセンター合流でよかった!💦) ・・・モンキーセンターまでの道中、 「こんにちわー!」。 ・・・と、女性2人に抜かれて・・・ 「こんちわー・・・・↘」。 下りで回復させて、モンキーセンターで合流、休憩。 自販機でさっき登りで抜かれた、女性がいたので・・・。 「登り達者ですねー!」「登りに入って速攻で足が攣っちゃってー!💦」。 見苦しい!。 非常に見苦しい。(笑) 彼女達にとっては、どうでもいい言い訳をしていたのでした。(泣)(姉ちゃん、愛想よくて良かった!😌) 先頭を年長「H」さんに代わって次の水仙郷に向けてスタート。途中、「POLIGON STORATTOS」の「N」さんがパンクの為チューブ交換。しばらく、走って2つ目の峠(水仙郷)に突入!。・・・して1㎞も走らないうちに・・・

ゴールデンウィークは、アワイチ!
コロナ制限解禁のゴールデンウィークも終って、皆さん日常に戻られているかと思いますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 「連休ボケ」(笑)になっておられる方は、1週間~10日は、地に足をつけて、健康、安全には十分に配慮して生活しましょう!。(ホントに!) さて、当店は、5/4に淡路島(アワイチ)を走ってきました!。 今回は、新メンバー「Nさん」が加わって3名。 新メンバーの方は、ご注文のロードの納期が来春以降なので、当店のPolygon(ポロゴン)/Strattos(ストラトス)をお貸しして、ご参加いただきました。 AM6:30店前をスタート。 様子を見ながら、成り行きで「ジェノバ乗り場」まで。7:00過ぎに「ジェノバ乗り場」到着したところで、船は出た後!(ッタァー!) 休日運航の為、次の便は8:30と約1時間待ち!。(´;ω;`)ウッ… 「臨時便ないかなー」。 ・・・などと言っていると8:00頃、旧型船が・・・。 これは・・・ 「臨時便?」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 前の船は、自転車ラックはなく、数台重ねてもたれさせる積み方ですが、そんなのは慣れっこなので気にしません。 「俺、柱になります!」。 と、一番目にもたれさせて・・・。(丁寧に置けば大丈夫ですヨ!。) 15分ほどで岩谷港に到着! 船から降りると新しいターミナルが、そびえ立ってます!。 真新しい建物、当たり前ですが、すべてがキレイ! もちろん、トイレもキレイです!。 汚さない様に使いましょうね!。 記念写真をとって(声かけてくれた方ありがとう!)、8:45頃?岩谷港をスタート。(いつもの時計回り)序盤、若干の向かい風でしたが、途中から風向きが変わって、無風~若干のフォロー。 遅すぎず、飛ばし過ぎずのペースで 「ホヨヨ・・・」。w と、南下していきます。 「めちゃんこ」w 、気持ちよかったですよ! いつないペースで10:00に洲本市のいつものファミマに到着しました!。 つづく! ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★サイクルライフ はりまURL: https://サイクルはりま.com〒675-0132兵庫県加古川市別府町宮田町54-栄光ビル-103号TEL/FAX 079-490-3650ブログ、その他に関するお問い合わせは下記E-mailでotayori@cycleharima.com 通販サイト:http://specialcycle.cart.fc2.com/☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

晴天爽快「お花見ライド」。☺
今日は、久々のイベント「お花見ライド」を実施しました。 4名の参加者で、桜スポットを回ってきました。店前-産業道路からの順路で最初の平荘湖を南側から入り(ピストの方はしんどかったかも!)、4~5分くらいは散ってしまっているもののマダマダ、お花見OKてな感じの桜並木を流して「権現湖」へ。 権現湖は自伝車道東側が閉鎖されているので西側から上がりました。(ピストの方、ゴメン!) 西側のポイントは結構散ってしまっていましたが、北側がそこそこ残っていたので、2ヵ所で記念撮影!。 南側のスポットは散ってそうだったので、先頭をSCOTT FOILの「Hさん」と変わって、小野市の「桜鼓」まで! 現地の桜は、結構散ってしまっているものの、見事な「桜鼓!」。 こんなスポットあったのですねー!👍 これは、是非女子と行きたいポイントの一つ(笑)として16byteのメモリー(古ッ!(笑))に登録しておくことにしておきます。 ただ、これに関しては私の8bitCPU/4Mhzでは、その目的をどうやって達成するかの計算は時間がかかりそうです。💦(オーバークロック&液冷式CPUクーラー必須!)(笑) 今回の目的の一つ、「桜吹」も少しだけ見ることができました。 ここで少し小腹がすいたのでコンビニに立ち寄って(わかっていても、やっぱり「からあげくん」は美味しい!)から岐路に! 少々向かい風にあおられながら、加古川を下って、産業道路で自由行動!。(笑) 13:00前後に店前まで戻ってきて解散 ! となりました。 今回成り行きの飛ばさない程度のペースで走ったのですが、ロードで「心地よいペース」というのは、これくらい+αですかねー? また、こういうのをやりたいと思います。 ピストの方、お疲れさまでした!。 シングルで権現の西側を登れるとは、中々の健脚です。 今日は、しっかり食べて休んでください。 また行きましょう!。 次は、「淡一」の予定をしているのですが、私の「3回目のワクチン接種」がありまして、これまた、1、2週ずらします。m(_ _)m 近日中に告知しますので、是非とも参加をご検討くださいませ!。 今日もそうですが、これから日中の気温が上がってきて暑くなります。 水分補給他、暑さ対策にも配慮して、サイクルライフをEnjoyしましょう! ヨロシクです!。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★サイクルライフ はりまURL: https://サイクルはりま.com〒675-0132兵庫県加古川市別府町宮田町54-栄光ビル-103号TEL/FAX 079-490-3650ブログ、その他に関するお問い合わせは下記E-mailでotayori@cycleharima.com 通販サイト:http://specialcycle.cart.fc2.com/☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

久々に「FOIL」を走らせました。
今日は、店開ける前に「人口島(明石市/南二見)」へ「SCOTT FOIL」を走らせてきました。 久々の「FOIL」・・・てか、一か月ぶりのロード・・・いや、自転車。💦 普段履き靴の右足のスペーサーを抜いて、体の歪みも変わってきているので、まともに走らせることができるかが不安でしたが、ペースは上がらないものの 「リハビリのスタートにしては、こんなものかな?」 ・・・の「まあまあ」の滑り出しでゴザリモシタ。(どこの方言やねん!(笑)) 滅茶、エラそうに言っていますが、周りからは、 「自転車、乗らないんですか?」 ・・・とか、 「自転車、いつ乗るんでか?」 ・・・とか、 「自転車乗れるんですか?」(冗) ・・・とか、 言われたり、言われなかったり・・・。(笑) まあ、しばらく走ればそこそこのペースまでは、もてってこれるのではないかと思う所存でござります。(ホンマかいな!(笑)) 気持ちよく走れたので、ヨカです!。👍 新型コロナウィルスに関する「蔓延防止等重点処置」も3/21で解除されました。 気温も半袖、レーパンで行けるほど、上がってきています。 イベントもやりやすい条件が整って参りましたので、ひとまず「お花見ツアー」あたりから、始めてまいりたいと思います。 近隣、定番コース付近のの開花状況を見ながら、告知(実施は一番近い日曜日)してまいりますので、参加をご検討ください。 「あっ! そうそう」。 ここ2、3年、新型コロナウィルスによる影響でか、自転車の利用人口が増えたそうで、事故も相応に増えたそうです。 兵庫県(今は、全国かな?)では、自転車保険の加入が義務付けられています。 自動車の任意保険でファミリー特約等、付帯しているものがありますが、過去の判例から足りるであろうとされている、「1億円以上の賠償責任保証が付帯」しているものか今一度ご確認下さい。 当店では、「1億円以上の賠償責任保証が付帯」する「TS保険保険付帯・安全点検」を行っております。 「持込で基本料金3,300円(税込)」です。※要予約 点検するとついてくる、お得なものですので是非、ご利用下さい。 もひとつ、自転車も交通違反などの取り締まりが厳しくなるそうです。 今一度自転車の交通ルールについてご確認頂き、違反、事故のない様、自転車を利用しましょう!。 締めが堅苦しくなりましたが、今日はこの辺で!👍 《参考》※警視庁HPより自転車の交通ルール: 自転車の交通ルール 警視庁

Polygon STRATTOS S3 インプレ。
新家工業プロヂュースの新ブランド「Polygon/ポリゴン」。その中のロードバイク「STRATTOS/ストラトス S3」を今回試乗することにしました!。 ストラトスS3はアルミフレーム/カーボンフォーク/SORA 2x9Sの仕様。 オーソドックなデザインはアーバンバイクとして、通勤からフィットネス、サイクリングと幅広く使えそうです。 いつも通り、整備を施した新車を使用。 店前から産業道路に入って加速させていきますが、いつも乗っている「FOIL」の様な腕脚の長さをカバーする様なセッティングを施しておらず、ツボを探りながらだったので、重さ(10kgチョット)を余計に感じてしまいまた。💦 途中、サドルの高さや前後位置を微調整していきますが、私の場合Sサイズだと目一杯下げても足りません。(「ザックリポン!」。で合わせたとき、1cmチョイ下げ代があったので大丈夫だと思ったんだけど・・・。💦) この問題は、元々長めのピラーを3~5㎝カットすれば解決できます。(軽量化できるぞ!w) 30km/h前後で探りなが加古川の土手を北上。 久々の9Sは、KMCチェーン、KENDAの廉価タイヤもあってか、変速、走行感共にややモッチャリ。(そこで値段抑えてるからねー。そこは変える楽しみということで・・・。) でも、カーボンフォークもあってか、アルミフレームの割りに乗り心地は抜群によかったぞ! ひたすら、ツボ探りながら平荘湖の登坂。 ダンシングしても頑丈なアルミはヨレません。 今時ない細身のカーボンフォークは、ストレートデザインで剛性と乗り心地を両立していますが、抉ると若干よれ感がでるのでスムーズな扱い方が必要かと思います。「サラッ」と平荘湖を流して、いつものところで記念撮影。 帰りの土手でサドルを前後微調整しながら、「向かい風のとの闘い!💦」。 最後の産業道路でようやく、ツボが見つかって、気持ちよく流して終了となりました。 今回、チョット不完全燃焼なので、セッティングし直してもう一度、走りたいと思います。 今、どこのメーカーのロードバイクも入手しづらい状況(特にエントリーグレード)で「Polygon/ポリゴン」を入れてみました。 重量は10㎏と重めでですが、ロードバイクのとっ付きには十分使えるかと思います。 レース&トレーニングには、スペック的に足りないかと思いますが、乗り心地もよく、街乗り、近・中距離のツーリング、サイクリングには十分使えるかと思います。 今回、ポジションなどセッティングが不十分出したが、28km/h~32、3㎞/hが一番気持ちよかったかなー。 そういう自転車かと思います!。 ただ、イジッテ楽しめる余地が十分にあるので、そういうところも好きな人にも勧めです。 しばらく、これをチョコチョコとカスタムして行こうかなー。 「Vで何が悪いシリーズ」も車体が売れてしまって初回で更新が止まっているので💦、合わせて進めていきたいと思い・・・いや、進めていきます!。👍 あと、10日ほどすれば、徐々に気温も上がってきて、自転車のシーズンに突入します!。 お早めにお問い合わせ、ご購入くださいませ!。 お待ちしていますよー!。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★サイクルライフ はりまURL: https://サイクルはりま.com〒675-0132兵庫県加古川市別府町宮田町54-栄光ビル-103号TEL/FAX 079-490-3650ブログ、その他に関するお問い合わせは下記E-mailでotayori@cycleharima.com 通販サイト:http://specialcycle.cart.fc2.com/☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★