ゴールデンウィークは、「淡一/アワイチ」

この間、「花見ライド」をやって、 「ゴールデンウィーク、どこ行く?」 ・・・とか言っていたら、世間様は、すでにゴールデンウィークに突入していました。💦 当店のゴールデンウィーク予定は、 ・5/4(水)・・・終日休み(アワイチ実施)・5/5(木)・・・13:00~18:30 ・・・ちょっと空いて ・5/10(火)・・・終日休み・5/12(水)・・・終日休み・5/13(木)・・・終日休み の予定です。  一部の方へは連絡済みですが、5/4アワイチの告知です。 ■日程  :2022年5月4日(水・祝)■時間  :6:15(出発)~ 18:00帰着予定(店前)■対象者 :《ロードバイク》当店ご購入者様。当店とお付き合いのある方。 ■集合場所:①「サイクルライフはりま」店前 6:00~6:15      ②明石港:ジェノバライン乗り場(7:00)      ③淡路島/岩谷港:ジェノバライン乗り場(7:30)■コース : 淡路島150㎞コース 店から往復で200㎞弱です。■ペース :成り行き■持ちもの:予備備チューブ、パンク修理キット、インフレーターなどの補修用具、補給食         ・ドリンクは各自必要分。      ・金銭各自・・・(ジェノバ料金770円×2)+ 非常連絡用に1,000円))             + 昼食1,000円~1,500円程度 + 間食(コンビニなどでの補給)      ・各自身分証明書       (保険証(任意)が望ましい。 万が一病院へ行く事があった場合必要です。) ※服装は、~25℃くらい対応で、脚・腕カバー類、ウィンドブレーカーなどで温度変化に適応できる様にして下さい。 ■参加申し込み:5月3日(火)までに当店まで、ご連絡ください。        当日参加も可ですが、できるだけ事前に連絡ください。        勝手についてくる来るのはナシです!。ストーカーです。w  宜しくお願い致します。この次のイベントは、5/22(日)に淡路島経由で和歌山(初)へ行く予定です。 併せてよろしくです!。👍 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★サイクルライフ はりまURL: https://サイクルはりま.com〒675-0132兵庫県加古川市別府町宮田町54-栄光ビル-103号TEL/FAX 079-490-3650ブログ、その他に関するお問い合わせは下記E-mailでotayori@cycleharima.com 通販サイト:http://specialcycle.cart.fc2.com/☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

晴天爽快「お花見ライド」。☺

   今日は、久々のイベント「お花見ライド」を実施しました。 4名の参加者で、桜スポットを回ってきました。店前-産業道路からの順路で最初の平荘湖を南側から入り(ピストの方はしんどかったかも!)、4~5分くらいは散ってしまっているもののマダマダ、お花見OKてな感じの桜並木を流して「権現湖」へ。 権現湖は自伝車道東側が閉鎖されているので西側から上がりました。(ピストの方、ゴメン!) 西側のポイントは結構散ってしまっていましたが、北側がそこそこ残っていたので、2ヵ所で記念撮影!。 南側のスポットは散ってそうだったので、先頭をSCOTT FOILの「Hさん」と変わって、小野市の「桜鼓」まで! 現地の桜は、結構散ってしまっているものの、見事な「桜鼓!」。  こんなスポットあったのですねー!👍 これは、是非女子と行きたいポイントの一つ(笑)として16byteのメモリー(古ッ!(笑))に登録しておくことにしておきます。 ただ、これに関しては私の8bitCPU/4Mhzでは、その目的をどうやって達成するかの計算は時間がかかりそうです。💦(オーバークロック&液冷式CPUクーラー必須!)(笑) 今回の目的の一つ、「桜吹」も少しだけ見ることができました。    ここで少し小腹がすいたのでコンビニに立ち寄って(わかっていても、やっぱり「からあげくん」は美味しい!)から岐路に! 少々向かい風にあおられながら、加古川を下って、産業道路で自由行動!。(笑)  13:00前後に店前まで戻ってきて解散 ! となりました。  今回成り行きの飛ばさない程度のペースで走ったのですが、ロードで「心地よいペース」というのは、これくらい+αですかねー? また、こういうのをやりたいと思います。 ピストの方、お疲れさまでした!。 シングルで権現の西側を登れるとは、中々の健脚です。 今日は、しっかり食べて休んでください。 また行きましょう!。  次は、「淡一」の予定をしているのですが、私の「3回目のワクチン接種」がありまして、これまた、1、2週ずらします。m(_ _)m 近日中に告知しますので、是非とも参加をご検討くださいませ!。  今日もそうですが、これから日中の気温が上がってきて暑くなります。 水分補給他、暑さ対策にも配慮して、サイクルライフをEnjoyしましょう!   ヨロシクです!。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★サイクルライフ はりまURL: https://サイクルはりま.com〒675-0132兵庫県加古川市別府町宮田町54-栄光ビル-103号TEL/FAX 079-490-3650ブログ、その他に関するお問い合わせは下記E-mailでotayori@cycleharima.com 通販サイト:http://specialcycle.cart.fc2.com/☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

早くも2月です!。(;^_^A

 令和4年も早っ!w、2月に入りました。  新型コロナウィルスもしつこく、また「蔓延防止等重点処置」が発出されました。  今度の「オミクロン株」は、重症化は低いといわれていながらも感染力は凄い様で、感染しないに越したことはないと思いますので、用心は必要です。 当店も感染拡大防止に配慮しながら、営業を続けてまいりたいと思います。  さて、令和4年に入ってからの近況ですが、今年は「動く」ということで、1月8日に「開店前の近場ライド」。 1月30日は、「初詣ライド(鹿嶋神社)」。・・・と、距離は短いですが、久々に外を走りました。  1/8は、昨年の11月に淡一を走ってから中1ヵ月以上。 歪んで固まった体を「ゴリゴリ?」解しながら(笑)、常連さんと2人で「林崎松江海岸」まで走ってきました。 帰りは、浜の散歩道を海を眺めながら、気持ちよくサイクリング(笑)(ホントに気持ちいいですよ!) でもここは、道幅も狭く、歩行者も多いので、意識して押さえないと危険です。(ロードバイクだと軽く流しても、25~30km/h出てしまいます。 定番の人口島から店までは、気持ちよく、流して帰ってきました。 常連さんも「Tripeak ビッグプーリー」を投入してから、更に好調の様で何よりでした。       11/30日の「初詣ライド」は東播地区の初詣の定番「高砂市/鹿嶋神社」。  年長の常連「H」さん(Team STRID)とAM9:30に遅めのスタート。  産業道路、明姫幹線と流して、体が温まってほぐれてきたあたり(それまでは、やっぱりゴリゴリ。w)で、鹿嶋神社に到着。 日曜でも流石に人はいないだろうと思ったのですが、受験生の合格祈願とかかな?。 少ないながらも、参拝者はいました。 でも、新型コロナ対策からすると、三が日から大幅にずらして、丁度良かったかと思います。  本殿では、ガラガラなしの二礼二拍手「安全第一!達者が一番!」一礼で、祈念させていただきました。 ・・・で、帰る前に忘れてはならないものが、「名物、柏餅」。 毎年、柏餅をお年玉がわりに参加者の方へふるまう(業績連動型(笑))のですが、今年は(も?(笑))、景気が悪いながらも「白」と「ヨモギ」の2個をプレゼントしました。 残念ながら甘酒を、付けることができませんでした!。(笑) ※来年にご期待!👍    鹿嶋神社からの帰りは、気温も少し上がり、体も温まったところで、少しペースアップ。 そのまま、帰るのも面白くないので、「高砂市/生石神社」へ向かい、「ガタガタガター!」・・・と、石畳の登坂アタック!。 「H」さんに先に上がってもらって、私は動画を撮らせてもらいました。 動画はしっかり撮れたのですが、私の「ゼェ、ハァ」と、大変お聞き苦しい音声が入ってしまっており、公開できません。 (笑) m(_ _)m     あとは、明姫幹線-加古川の土手-産業道路 と気持ちよく流して、「無事終了!」。となりました。👏 ・・・ちょっと、物足りない内容かもしれませんが今はこれくらいがいいかと思います。 新型コロナウィルス感染拡大が落ち着いたら、ロングとかやっていきたいと思います。  とにかく、「出来る範囲」で、動いていきたいと思います。

淡路島一周ツーリング

久々の「アワイチ」(最終回)

 待ち時間ソコソコで、帰りの船が到着。早速乗り込んで、椅子に座って・・・ (私)「日没までに明石港つきますね!」。(S) 「まー、なんとか!(笑)」。(私)「風が、まいてて大変でしたね・・・・」。 と話ながら、船に揺られて・・・ 「てか、めちゃ揺れてない?」。 ・・・と、しぶきがかかる窓を眺めて・・・・ 「ンー。 中々つかないですね!」  いつもなら、15分程度で着くのですが、大夫と流されて、いつもより時間がかかっている様です。 明石海峡はもともと潮の流れが速い(林崎でジェットスキーごと、流された体験者!(笑)・・・大事なく今だから。w)のですが、風が強いのと時化ていたからでしょうね!   ようやく、明石港へ到着!。船を降りて、薄暗い明石港を早々に出発。センチュリオン「S」さんとは、江井島で・・・ 「お疲れ様でした! 気をつけて帰ってくださいね!」。 ・・・と、解散!  私は、狭いながらも慣れた浜国で、ボチボチ店に向かいます。久々のアワイチ。 明石まで帰って来たこと、一人になったことで、集中力が完全にきれペースはあがりません。💦ここは、 「安全第一、達者が一番!」。(オートバイ時代の先輩のパクリです。(笑))  ・・・で、無理せず走り、18:10頃無事店に到着しました。 しばくして、「S」さんから、無事帰着のメセージ。 「ホッ!」 ・・・と一安心したところで、店の電話に大量の着歴!。 「これは、(はぐれてしまった)「H」さん。)」。 速攻で電話でかけて、生存確認! (H)「ちょっと止まってる間に、見失って真っすぐいっっちゃいましたー。」 (私)「なんでやねん!(笑)」

久々の「アワイチ」(その3)

ローソンで補給食を買い足し、 「さあ、行きましょうか!」。  ・・・とボチボチ、スタート。1つ、2つ曲がったところで、黒岩水仙郷にいた、若ぇ(笑)集団がいました。 「どもー!」。  ・・・と、軽く会釈して通りすぎ、最後の難所を目指します。  めちゃ信号長い💦五差路の交差点で、後ろを振り返ると、FOILの「H」さんがいません!。💦3曲り手前で確認をした時は来ていたと思うのですが、待っていても、来ません。 「1kmも走ってないのにンなことって・・・」。 CENTURION HYPER DRIVEの「S」さんに、 「ここで待っていてくださいね!」。 ・・・と、来た道を戻り・・・ 「ガラーン」。 ・・・と、若ぇ集団もいません。 「ひょっとして、真っすぐ(28号線方面)行っちゃったか?」 「・・・って、行くかー?」 ・・・と、心の中で「ブツブツ」言いながら(笑)、「S」さんのところまで戻り、 「もう少しだけ、待って来なかったら、行きましょう!」。  携帯電話の番号が変わったのを教えていなかったことと、電話帳を入れ替えてなかったことを反省。事故でもなさそうだし、「H」さんも大人、何回も来ているから大丈夫でしょう。 ・・・と、10分程度まって・・・て言うか、(押しボタン)信号長っ!

アワイチ昼食

久々の「アワイチ」(その2)

・・・なんか、 「もやもや~」 ・・・と、下りきって福良に向かうのですが、風が巻いていて、これまたスピードが乗りません。 「後ろ、来てるかなー」。 と、片手を話して振り返ると、横から 「ドーーー!」。 ・・・と、強風にあおられ、吹っ飛びそうになり、慌てて車体を抑え込みます。 それの繰り返しで,次の登坂に行くまでに、十分にカロリーを消費してしまいました。(泣) ・・・そんなわけで、福良手前の登坂は気力だけで登り切った感じです。 ひたすら、風にあおられ続け、福良につく頃には、すでにガス欠寸前!。(プッスン!)久々の福良で昼食ポイントをさまよっていると、新しいポイントを発見!(いつ、できたんだろ?)   コンテナのファーストフードエリア。 「淡路島ドッグ」「淡路島カレー」「淡路島バーガー」の3件。 私は、「淡路島ドッグ」のお店で「淡路島ドッグ」と、流行りの「クラフトコーラ」を注文。 お値段は、やや高めですが、しっかり味のボリュームあるソーセージからすると、納得のお値段です。 普通の人ならこれで、おなか一杯になるかと思いますよ!。  ・・・普通じゃない?私(笑)は、「淡路島バーガー」を注文!。  しっかりバンズと、淡路島玉ねぎに香ばしく焼き上げた、パテ(淡路牛)ソースもバランスの取れた味付けで、中々のおいしさでした!。 現物は、画像とる前に食べてしまったので、画像はメニューだけです。m(_ _)m (食い気が、先走るので、ブロガーにはなれません!💦(笑))    センチュリオン・ハイパードライブの「Sさん」は、カレーを食べていたのですが、それもおいしそうでした!。(次は食べるぞー!) SCOTT FOILの「Hさん」は、淡路島ドッグでしたね。  お腹も膨れ、まったりたところで、後半戦へ!・・・でも、事件が!。 ・・・つづく ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★サイクルライフ はりまURL: https://サイクルはりま.com〒675-0132兵庫県加古川市別府町宮田町54-栄光ビル-103号TEL/FAX 079-490-3650ブログ、その他に関するお問い合わせは下記E-mailでotayori@cycleharima.com 通販サイト:http://specialcycle.cart.fc2.com/☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★