近況(久々のブログ更新)

 久々のブログ更新になります。  最近、4月日種をまいたひまわりの花がポツポツ咲き出して、店脇が少しずつ華やかになろうとしています。 チョット植え替えが旨く行かなくて、何本か枯らせてしまいまたが、何とか8割がた花を咲かせてくれそうです。   話は変わって、最近どうしていたかというと、今年3年ぶりに開催される「シマノ・鈴鹿ロードレース」にエントリーしました。 ということもあて梅雨の間は雨の合間をみて、(バレンタインデーにはもらえませんでしたが)「チョコチョコ」と個人で走っていました。w(もちろんお店も営業してましたよ!(笑))  コロナ前のベストで30km後半から40㎞/h巡行、50㎞/h台巡行に乗せたところで、新型コロナ渦等々で乗れなくなり、その間に変ってしまった、体のバランスと格闘。 体と自転車を調整しながら走っていました。 ・・・なので、極端に「172.5mm」の左クランクや今更170㎜の右クランクを試したりしていたわけです。 運動量が増えたのでコロナ渦で80㎏までデブってしまった体重が74㎏まで落ちました!。\(^o^)/・・・(笑) このままで、行けば若かりし頃の47㎏(100m走/11sec台)まで痩せることが可能(笑)かもしれませんが、理論的なものを加味して色々と試した結果、今現在調整中(迷走中(冗))です。💦 ・・・3年前の鈴鹿より、いい感じですよ!。  この何年間、病院に行く時間もなかった(先月腰痛で何年かブリに通院)ので 「クリート・オフセットスペーサー」  作ったり機械的な考え方で色々やってきてコロナ前のベストだったのですが、体の状況が一変して、今まで積んできたものを捨ててのトライです。 積み重ねてきたものがダメなら捨てて違うことをしないといけません。(無駄にはなってませんよ!。) ある意味、コロナ渦で筋肉が落ちたことが良かったのではないかと考えています。(いろいろと面倒ですが・・・💦)  まあ、周りでなんやかんやいうやつはいますが、(言うやつは) 「テメェらにはカンケーねェ!」。 播州弁でいうと・・・ 「ワレ、ダボちゃうんけ! じゃかぁしいわ! だぁ~とけ!」(笑) ※ほかの地域の方、品のない様に聞こえますが方言です。w (標準語だと・・・君たち馬鹿じゃない?  いちいち、うるさいよ!・・・かな? Www ※違ってたらm(_ _)m・・・  「ホンマけー(本当に?)」。(笑)  姫路より西へ行くと(広畑あたり)、  「ホンマけなー」  になります。・・・どうでもいい?www)   ・・・こういうのは、自分にしか分らんことです。脚の長さ左右差にまつわる問題は、人によって原因など内容が違うと思います。 一番は病院へ通えばいいのですが、人それぞれ事情がありますし、病院へ通えても医者の言うことをいろんなことを踏まえて理解しないといけないかと思います。 プロ選手専属ドクターのように(自転車に関して)専門的に常時応対してくれるわけではありません。 ・・・なので、 (人がやってること当てはまると思っても)「安易にマネしないでね!」。

ゴールデンウィークは、アワイチ!(最終回)

 淡路島ドッグも間食し、私の長話に(無理やり)区切りをつけた(笑)ところで、後半戦に向けてスタート。時間的にショートカットも考えましたが、2人ともやる気満々なので、フルコース継続となりました。出だし一発目の軽い上りは、昼食の休憩もあって少し軽い。 アワイチラストの大きな上りは、何か回復傾向・・・?。もともと、上りは達者な方ではないけど、渦潮展望台(行き過ぎ!💦)あたりで調子が良くなってきて・・・。 水仙郷からの不調の原因は・・・ 「ハンガーノック!( ゚Д゚)」。  岩屋から水仙郷まで、いつになく調子の良い「ヘラヘラ」したペースで休憩なく走ったので、ガス欠になってしまっていたみたいです。 今までも軽いのはありましたが、ここまで酷い(もっと酷くて危険なものもあります。)のは、初めてで気づきませんでした。 いつもは、なんやかんや言いながら登り切ってたし・・・。  「あぁ~!」  「やってしまったー!」。  「H」さん曰く、  「朝(腹に)入れるのが少なかったんとちゃうのー!」。  「・・・ンーーーー」。  確かに前日のDi2のトラブルで、就寝が遅くなってしまい当日朝バタバタで食事が少なかったかもしれません。でも、いままで朝抜き(よくないよ!)補給食ノミノミでも行けてたんだけどねー。  いつもは、 「しっかり食べてねー!」 ・・・と言ってるのに!💦  まぁ、原因が分かったからヨシとしましょう!。(2人にゴメン!)  「次、気を付けます!」。 ・・・そんなこんなで、サンセットラインに入って、ややフォローの風。 「今日は、風に恵まれてるねー!」。  ・・・と、山崎パンの看板の酒屋さんで小休憩。 しばらく走ってから、いつも「ケツモチ」やってもらってる「H」さんに 「最終のファミマまで好きに走ってください!」。 ・・・と、先行ぶっちぎりの自由行動。

新ホームページに関して。(修正とお詫び)

 こんにちは!  6月15日に当店のホームページを一新しました。 以前のものをアップしてから修正、更新が行き届かず、配色、バランスがイマイチのままでしたので今回、作り直した次第です。  今回の更新にあたり、6/20までに以下の不具合を修正しました。 1.以前のHP「問い合わせ」のページでメールフォームを使用する際「送信ボタン」を押しても送信されない。  → 手違いで(2022年1月or2月あたり~)「送信」のコードが消えていました。 6/15、今回のホームページで関連コードを入れたことで改善されています。,m(__)m 2.ブログのバナー「SPECIAL DAY’S」をクリックしてもブログのページが表示されない。  → リンクが抜けていました!。m(__)m 現在6/20夜で改善されています。 「ツアーオブ播磨(東播編)」をクリックしても関連ページが表示されない。  → リンクが抜けていました!。m(__)m 現在6/20夜で改善されています。  上記3点、を修正しております。 大変、ご不便おかけいたしまして申し訳ございませんでした。  今後、さらに見やすく、面白い情報を提供できるホームページ制作を心がけてまいりますので、今後とも「サイクルライフはりま・公式ホームページ」を店舗共々、ご愛顧賜ります様、お願い申し上げます。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★サイクルライフ はりまURL: https://サイクルはりま.com〒675-0132兵庫県加古川市別府町宮田町54-栄光ビル-103号TEL/FAX 079-490-3650ブログ、その他に関するお問い合わせは下記E-mailでotayori@cycleharima.com 通販サイト:http://specialcycle.cart.fc2.com/☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

「梅雨入り前、初の西方面ツーリング!」(ツアー・オブ・播磨/西播編)

今日は、 「梅雨入り前に走っておこう!」 ということで、当店初の西方面ツーリングを実施。 「相生市/ペイロン城」 まで行ってきました。ホントは、そこから距離を伸ばしたかったのですが、 「天気が持たなそう!💦」 だったので、 「その先は次回!」 ということで、帰ってきた次第です。 今回は4名参加。(少しずつ、人数が戻ってきてますぞ!\(^o^)/)7:45に店前を出発、今回は、ひたすら国道250号線を使って、目的地まで行きました。前回のアワイチに続き往きの道中風はほとんどなく、非常に走りやすかったのですが明姫幹線の信号だけが日曜パターンなのか信号のタイミングが悪く、ほとんど引っかかってしまい思う様にペースが上がりませんでした。 あとは、 「ヒジョーにスムーズ!」。 気持ちよく、10時前に 「道の駅 みつ」。 へ到達!。 そこから 「播磨シーサイドロード(通称七曲り)」 気持ちよく、流して11時前に目的地 「ペイロン城」 へ到着しました。雨雲レーダーとにらめっこして(便利な時代になったものだ!)、ここから先をどうするか、メンバーと相談。 「間違いなく、午後から降る!」。 と全員一致で、ペイロン城で食事をとって、帰ることにしました。

《告知》「梅雨入り前、初の西方面ツーリング!」

一番日の長い5月も今日が最終日。 いよいよ梅雨入りが目前に迫ってまいりました。 「梅雨に入る前に走っておこう!」。 ・・・ということで、相生か上郡あたりまで走りに行きたいともいます。場所は、6/3(金)に発表します。(大体想像つくよね!) 今回も急な告知になりますが、都合のつく方はご参加くださいませ!。 5/22の和歌山行は、船がなかった(6/20頃就航)ので中止となりました。 ■日程  :2022年6月5日(日)■時間  :7:30(集合)~ 17:00帰着予定(店前)※もう少し早い。■対象者 :《ロードバイク》当店ご購入者様。当店とお付き合いのある方。 ■集合場所:サイクルライフはりま店前      合流希望の方は、事前にお申し出ください。■目的地 :相生or上郡方面(120~130㎞程度の予定です。)■ペース :成り行き(30km/h~)■持ちもの:予備備チューブ、パンク修理キット、インフレーターなどの補修用具、補給食         ・ドリンクは各自必要分。      ・金銭各自) 昼食1,000円~1,500円程度 + 非常連絡用に1,000円))              + 間食(コンビニなどでの補給)分      ・各自身分証明書       (保険証(任意)が望ましい。 万が一病院へ行く事があった場合必要です。) ■服装は  :気温、湿度ともに高いかと思います。 日差しも強いかともいますので、それに適応した     服装でご参加ください。 ウィンドブレーカー持参も推奨いたします。 ■参加申し込み:6月3日(金)までに当店まで、ご連絡ください。        当日参加も可ですが、できるだけ事前に連絡ください。        勝手についてくる来るのはナシです!。ストーカーです。w ※参加者3名以上でツーリング実施です。  宜しくお願い致します。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★サイクルライフ はりまURL: https://サイクルはりま.com〒675-0132兵庫県加古川市別府町宮田町54-栄光ビル-103号TEL/FAX 079-490-3650ブログ、その他に関するお問い合わせは下記E-mailでotayori@cycleharima.com 通販サイト:http://specialcycle.cart.fc2.com/☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ゴールデンウィークは、アワイチ!(その3)

 2人とも食事を摂らずに待っていてくれたそうで、感謝、観劇!(T_T)  今回は、「淡路島玉ねぎをたっぷり使ったホットドッグとクラフトジンジャーエール」を食しました!。😋 ※画像はありません。 いつものごとく、食い気が先に走ってしまいました。m(_ _)m いつもですが、福良での昼食は、ひとしおです!。 いつものごとく、ウダ話に花が咲いて・・・。    『ウロついてる胡散臭いオッサン目掛けて「なんちゃってライフル」(ホントにカッコだけです。(笑))で後頭部めがけて    「ターン‼」 ・・・と、狙撃したら、オッサン後頭部を抑えて・・・  「えっ! 何が当たった? どっから?」※命中したらしいです!。(笑) みたいなリアクションで周りを「キョロキョロ」したりしていた』。  ・・・話しとか、 『カラスが煩いから、これもまた「なんちゃってライフル」で  「ターン‼」 ・・・と狙撃したら、電線から後ろ向きに落ちそうになった』。※後で、報復の爆撃されていました!。(T T) ・・・話しとか、自転車と関係ない話で盛り上がったり(多分w)、  「H」さんいわく、 「きっと、念力みたいな波動でも出てるんじゃない?」(冗) (笑) 私的には、 「その内、「サイコガン」(byコブラ)が打てる様になるかも!」。 なんて、ひそかに期待しながら(笑)、少し回復したところで、後半戦に突入するのでした!。