3/22は、当初淡一の予定をしていたのですが、朝ライドに変更をして、午前中ラレーRFC/DropのNさんと走ってきました。
コースは私の定番コースなのですが、法華山とか言ったことがないとのことでしたので70㎞弱と距離的にもちょうどいい定番コースとさせていただきました。
コースは、
■サイクルライフはりま ― 産業道路 ― 加古川の土手(高砂) ― 権現湖 ― 法華山 ― 北条街道 ― 志方線 ― 平荘湖 ― 加古川の土手(高砂)― 産業道路 ― サイクルライフはりま
の順。
7時半にスタートして、産業道路―加古川の土手とアップしながら北上。
少々向かい風にあおられながらでしたので、権現湖手前のセブンイレブンで小?休憩。 朝飯を食う時間がなかったので、ここで補給。(でも、足りんかった?)
権現湖で画像を一枚とって、法華山へ・・・。
法華山アタックするも、前日に少し触ったポジションが気になりソコソコで一条寺に到着。 北側の祠が有名な心霊スポットであることを観光案内がてら説明(一条寺を解説すべきだったか・・・/笑)して、打っと下って北条街道を西向きに
「Go!」
・・・と行きたかったけど、またも向かい風!?
今回も一番気持ち良くスピードをのせられところを何かそがれた感じ・・・。
何とか、折り返しのローソンへたどり着き、長めの休憩。 無駄話が全開になりかけた(粗フルスロットル!w)ところで、再スタート。 プチ峠を淡々とこなして、志方線へ
「Go!」
ここは、道路の最高速度に注意しながら、気持ちよくスピードを乗せることができました。 RFC/DropのNさんも喜んでくれて何より!
次に平荘湖に入って、スピードを載せたかったのですがRFC/DropのNさん。 少々疲れた様子。 間に知らない人が2台入っていたので、先に行かせて、追いついてからGo!
帰りの加古川の土手はやはり向かい風!(泣)
この時期、朝は北風。 午後は海からの南風と風向きが変わります。
なので・・・
「往も帰りも向かい風!?」
・・・高確率でそうなります。
また、ガス欠と闘いながら加古川を下り。産業道路へ・・・。
産業道路は風の影響がないこともないのですが、比較的走りやすいので、最後は、気持ちよく流して、「サイクルライフはりま」に到着!
RFC/DropのNさん。
「疲れたー!」。
とか、言われていましたがきっと、蛇味線・・・いや、三味線・・・大正琴・・・ギター、ピアノを弾いていた・・・(離れすぎ!/笑)ハズ!
次、淡一を走るときは、「前で」引いてもらいましょうかね!(笑)
・・・いや!
「安全第一、達者が一番!」。
のボチボチで行きましょう!
とはいうものの、次走る時までにギア2枚くらいトップに入れておきます。 ・・・ケイデンスは落とさない様に!(笑)
RFC/DropのNさん。 お疲れ様でした! 新天地でも走りまくってください!
さて、これから一番走りやすい時期です。
「安全第一、達者が一番!」
で、気持ちよく、楽しく、距離を伸ばしていきましょー!
それでは、また!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
サイクルライフ はりま
URL: https://サイクルはりま.com
〒675-0132
兵庫県加古川市別府町宮田町54-栄光ビル-103号
TEL/FAX 079-490-3650
ブログ、その他に関するお問い合わせは下記E-mailで
otayori@cycleharima.com
通販サイト:http://specialcycle.cart.fc2.com/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★