ヨツバサイクル「ヨツバ12」。・中古車(前試乗車)

久々に中古車を出します!。 人気のキッズバイク「ヨツバサイクル」の12インチモデル「ヨツバ12」。 カラーはこれまた人気の「キャプテンネイビー」。 久々に中古車を出します!。 人気のキッズバイク「ヨツバサイクル」の12インチモデル「ヨツバ12」。カラーはこれまた人気の「キャプテンネイビー」。 自転車価格高騰の昨今。新車の最新価格は、なんと42,900円(税込)のビックリ価格!!。 今回、当店にて試乗車として使用していたのですが最近、使用頻度が少なくなってしまったので、お買い求めやすい中古車として売りに出すことにしました。 中古自転車といえば、安いけど 「古い」「 「ボロい」。 「タイヤやブレーキをすぐに替えないといけない」。 「最終的にお金が掛かる」。 ・・・と、実際のところあまりいいイメージはありません。 実際のところ、手放された自転車というものは乗りつぶして乗れなくなったものがほとんどです。仮に車体がしっかりしていても、タイヤやブレーキなど「即交換」。 「あっという間に数千円~の出費!」。 ・・・と、なります。 しかしこの「ヨツバ12」。店の前での試乗しかしていませんので、そんなに傷んでいません。日中は表に出していましたので、チェーンやハブ周りが特に汚れていましたが、すべて洗浄を行い、ハブ内はグリスを補充しあたりも出しています。(中は非常にきれいな状態でした。) フレームに小傷(タッチペン済)ありますが、気になるほど目立ちません。新車とまではいきませんが精魂込めて、ピカピカに磨きました!。中古車ですが、お子様が乗ったときに「キャッキャッ!」と喜んでもらえる1台に仕上げました。 価格は、27,060円(税込)。(本体:24,600円) 安いだけの中古自転車ではダメです!。予算を掛けてしっかり手入れを行った自転車ですので乗り換えまでは十分に使えますし、うまく使えば弟君、妹ちゃんにまで使えるかと思います。 但し、お子様の安全の為にも点検は受けてくださいね!。 使わなくなったら、当店へお売りください。 仮にボロボロになっていたとしても買い取りいたしますのでサイズアップ買替えの足しにしてください。

自転車シーズン到来です!。 準備OKですか?

3月に入って、日中は暖かくなってきましたね? いよいよ、自転車シーズン到来です。皆さん準備はできてますか? 冬場、冬眠していた人はもちろん、乗っていた人もこれかえらさらに乗る機会と走行距離が増えてきますので、早めの点検整備と消耗費の交換をやっておきましょう!。 私はというと、今朝通勤でタイヤがバーストしてしまいました。💦(店やってると、自分のことは後回し。) 3、4日ほど前から、フロントタイヤにコブが出てきて、 「早めに替えないとなー」。 と、今日交換する予定だったのですが、今朝乗車前に確認すると昨晩はなかった、1㎝弱の不自然なキレイな裂け目。カーカスは大丈夫そうに見えたので、 「何とか店まで持つだろう・・・」。 ・・・と、タカをくくって自宅を出たところ・・・ 「パポーン!」 と、出発後300mほどでキレイな?w破裂音!。💦 交番の近くだったので、 「ひょっとしたら、拳銃不法所持・使用等と勘違いされて捕まるんじゃないか!」。(冗)※日頃から、悪いことはしてませんよ!(笑) と冷や汗をかきながら自宅へ戻り、チューブ交換。流石に家にまでタイヤのストックは置いてない(店に売るほどある。)ので、チューブの入っていた厚紙をタイヤブート代わりにしてエア圧低めで復旧。10分足らずで再スタートし、遅めのペースで店へ向かいます。今日は10時半にお客様と約束があったのでヒヤヒヤもんです。 時速15㎞~20㎞弱(この状況では少々早め)で進んで何とか産業道路に入ることができたのですが、神戸製鋼西門前を過ぎたあたりでタイヤの裂け目から、厚紙が膨れているのが見えて・・・ 「止まって、押し込んでやろう!」 と減速。無意識でフロントブレーキを・・・ 「Oh! Mistake!」 心の中で叫んだ瞬間! 「パポーン!」

令和5年初詣ライド

1月29日(日)は、初詣に行ってきました。 今回は気楽に 「普段乗りのバイクで行きましょう!」。 ということで私は「SCHWINN/シュウィーン・SPRINT/スプリント」で行きました。 現在、ロードバイク入荷まちの「N」さんは、アーバン、ピストで有名な「LEADER/リーダー」。遠方からお越の「G」さんは「LAPIERRE/ラピエール・XELIUS/ゼリウス・ULTIMATE」で参加。 「・・・バリバリのロードじゃん!」。 との突込みが入るかと思うのですが、彼は普段乗りがママチャリなので今回はゼリウスで参加となりました!。 AM9:00店前を出発。 店前-産業道路-加古川の土手-明姫幹線-鹿嶋神社 と、成り行きで走ってきました。 シュウィーン・スプリントはご存じのとおり、シングルスピードでギアは「46T-17Tの2.70※」。実際のところ軽すぎで、30km/hオーバーで走ろうとすると計算上のケイデンスは90rpm以上。アップなしで、がむしゃらに回せる歳でもない(笑)ので、これはキツイ!。今回の趣旨は、 「普段乗りで気楽に行こう!」。 という設定でしたので気楽に「サクッ!」と走ってきました。 鹿嶋神社ですが今年は、遅めの初詣でしたので流石にすいているかと思いきや、そこそこ参拝者はいました。親子連れが多かったので受験生ですかね? 今年は、ガラガラがOKでしたので、ガラガラ付きで2礼拍手1礼で 「達者が一番!」 「世界が平和!」 「商売繁盛!」(ボソッと・・・(笑)) 《一番は「達者が一番」です。こういうのは1つしかお願いしてはいけないそうです。💦》 参拝して、ダルマさんのツルツルの頭をなでて来ました。それから、ろうそくと線香を買って「右足が伸びて骨盤と腰のゆがみ」が治る様、煙でなでなで!w

久々に「雪」積もりましたね!/こういう時は、MTBで!

 最近、寒さと雪でめっきり暇なので通販とブログの更新をやっています。メンテナンス、修理とかありましたら現在待ち時間なしでお受けできます! (笑)納期は自転車の傷み具合、部品の納期にもよりますが、当日~1泊2日~2泊3日です。ノーメンテナンス(ダメですよ! )のフルサスMTBは1週間程度(サスペンションOHは別途)見ておいてください。  さて、水曜の定休日は、税務署と市役所に用事があって自転車で回ってきました。しばらく自転車&公共交通機関のみの生活です。(いいのか、悪いのか。w) ご存じのとおり火曜の午後から降った雪で朝起きたら、家の前は積雪2cmほどの銀世界!。ケースに入れっぱなしのスノーボード「ショーン・パーマー/レプリカ」 を出してみようかと思うもさすがに20年ぶりでは開けるのが怖かった(エッジ研いでベース・ワックス掛けてから終っていたんですけどね!。)ので、スノボーは諦めて素直に店で仕事をすることにしました。(意外と忙しいw) 山陽電鉄「別府駅」を降りて(当店まで徒歩10分ほどです。)しばらく、凍結による連続の転倒事故に遭遇。(日陰が凍ってしまってたのね! ) 1件目は、警察官が爺さんを囲んでいたので歩きながら様子を伺っていると・・・・。 「どうやら、電動アシスト付き自転車で転倒したらしい」。 ・・・ということに気が付きました。 「あ~、凍結で滑ってんなー」。 ・・・と、思いながら歩いていくと・・・。 「カッシャーン!!」 と、目の前の交差点で転倒!。 「おっちゃん! 大丈夫!!」。 と、後続の車を止めてスクターの移動をお手伝い。(ホント、ツルツルで怖かった!。) そうしていると救急車が到着。 「どこですか?」。 と、聞かれたので 「多分、こっち!」。 ・・・と、警察官が対応していた。一番最初と思わしき方の方をご案内。

カレーは、3日目が旨いけど・・・

久々に「SCHWEEN/シュウィーン・SPRINT/スプリント」を通勤で走らせてます。年末に店の軽バン※の車検が通らなくなって、修理代にン十万!買い替えることになったのですが昨今の事情で 「しばらく車が入ってこない!」。 ・・・とのことで、「SPRINT/スプリント」を引っ張り出して3日前から走らせてます。 久々のCrMoシングル、どうだったというと・・・ ■1日目・・・ 店閉めてから、帰り支度・・・。持って帰る荷物をバックパックにまとめるとずっしり・・・。💦 「重たっ!💦」。  自転車の計量器で計ると、約9.5㎏!!💦  ノートパソコン2台にタブレット2枚、携帯電話に資料に・・・。 「代車返す前に運んでおけばよかった・・・!」。 ・・・と、後悔しながら、スタート!  久々のわりに出だし好調で~30km/hで巡ケイデンスを見ると80~85rpm。 「アップなしでちょっとキツイ!」。 (そんなに若くはありません。(笑)) ペースを落としたり、上げたり様子を見ながら走行。 徐々にバックパックの重さが堪えてきます。   体幹で支えながら、スパートは高架橋の登坂。 トレーニングの時は「0~ダッシュ」でしていたのですが、チャリ通初日の今日は流しで入って加速。さすがにバックパックの重量が堪えて、登りきる10m手前で失速。💦   家について、自転車から降りたら、「膝カックン」されたみたいに崩れそうになりました!。(笑) ■2日目・・・  朝は、荷物を少し減らしてスタート。(でも5~6kgあるかなー?) 昨晩の疲れはないもののギア(46T-17T)が軽すぎるのとフラぺのせいもあるのか、ある程度のところでタイミングが合わない。車重がソコソコあるので、慣性がつくと足が追い付かなくなります。 あと10歳若ければまだ、回せていたかと・・・💦(ホンマかいな!w)。 帰りは、朝回していたのでいくらかは、回ってくれます。 30、35、37㎞/h・・・。  われながら、 「よく回ってるやん!」。 と、快調に巡行していたのですが、ケイデンス「90~97」を見て、 「セルフリミッターON」(笑)  多分、心拍数は結構上がっていたかと思います。(通勤なのでセンサーつけていませんでした。)片道約7㎞とは言え、出だしでいきなりそれは体に悪い。 ケイデンスを75~80に抑え、登坂なしで

こんなのにご注意ください。

 商売やっているといろんなことがあります。いつかは、「書かないといけない」。と思っていたのですが、開業から約12年半収まる傾向はないので注意喚起として残しておきたいと思います。詳細は、調べて(詰めて)いきます。(足跡をたどっていきます!👍  今に始まったことではないのですが、この界隈に自転車屋の真似事をやっている馬鹿なオッサンらがいます。税務署へ無届、古物無許可売買、一般小売での購入物品の転売行為を当たり前の様に行っています。隣のラーメン屋で話していたことを聞いていると、最近は自動車屋が面倒を見るようになっているそうなのですが、古物許可は取っているかどうかは不明です。代表格にあたるものは自転車に関して未経験かそれに近いと思われ、実際のところ、「ガラの悪いオッサン」「学生」「無国籍、訳ありの少年」「外国籍」「負けギャンブラー」など不特定多数が組み立て販売を行っています。販売するものがしっかりしたものならまだマシなのですが・・・、   ※脱税は犯罪です。 ①値段が合わなかったのかスクラップ状態での販売 ②購入者(未経験)で組み立てさせる。(もちろん大変な状態になってます。) ③安全上問題があるKソコが組んだにしても、完成度は低い。 ④最近経験者を入れた様なことを話していたが、おそらく経験2年程度の者(社会経験は浅いと思われます。)で習熟度は低い。 ⑤転売品であることを告知したか不明。(トレックなどは、このあたりで販売店はありません。) ⑥フォローしているのは、仕事が暇なその辺の業者。 ・・・その他 基本的に面倒見ている物自体が、良否判断ができないので ①何か問題があると、当店、他店の名前を使う。 ④初期不良、商品トラブル、難易度の高い修理を自己解決できないので、当店、他店に持ち込んで修理したうえで料金上乗せで客に返す。(当店、他店(恐らく)そんなところの外注ではありません。) ⑤破損、事故があったときは、(某国/顔が日本人に似ている)外国籍を使って当店がやらかした様な噂をばらかせる。絶対に失敗を認めない。 ・・・その他 一番ひどいのは、 ・店の前であからさまに客引きをする。・当店の店の名前、チーム名を勝手につかう。(当店販売したことにする。)・私や私の身内のなりすましが登場する。・複数で、私を在日某国人扱いする。(戸籍、ご先祖さん(武将ではありません。w)の地域名字、職業からしても生粋の日本人です。)・政党、政治家のの後援会などを支援して好き放題! 選挙になったらさらに(準備期間も含め)パワーアップする!。後援会も気を付けてください。 ・・・ ※当店は「浜国沿い・別府小学校西」交差点の北・東側の角地です。 ・・・全部書きたいのですが、短編小説か映画が1本とれるくらいの量になるのでこの辺にしておきたいと思いますが、何をいっても伝わる人たちではありません。大人数かつ組織的で破壊活動に匹敵する行為に近いです。パット見でどこかの企業の管理職に見えるのもいます。わかりづらいかもしれませんが関わらない様に気をつけてください。