新年、おめでとうございます。 旧年中は、お客様、お取引先の方には大変お世話になりました。 本年も、サイクルライフはりまに変わらぬご愛顧賜りますようお願い申し上げます。 本年は1/5(日)10:30より19:00まで、営業しておりますので明日から通勤で使う自転車の調子の悪い方、自転車やホイール(只今、マビック、DT SWISS絶賛売り出し中!)、パーツ&アクセサリー購入希望の方は遠慮なくご来店くださいませ! もちろん、メンテナンス希望の方も WELL COME! です。(持ち込みOK!ですよ!) さて、例年ですとこのブログ、行年と来る年をセットで書くのですが、大晦日のよると元旦は、日頃、悪と闘い続けwた疲れが溜まりに溜まって、くだばっていました・・・。💦 残りの休みは、やること盛沢山でブログまで手が回らなかった次第でございまして何卒、ご容赦くださいませ。 昨年は円安や原油高などの影響もあり、物価高で世間様、自転車業界、イマイチパッとしなかった令和6年で、走りに行く時間もあまりとれなかった1年でしたが、今年は(こそ!)SDA王滝にシマノ鈴鹿ロードに地域のイベント、ツーリングにサイクリング・・・と、ロード&MTBと走る機会を増やすために頑張りたいと思います。 ・・・とはいっても、 「安全第一、達者が一番!」 のスローガンは、変わりませんよ!(人は人) 他人に迷惑が掛からないように、己が(又はグループが)楽しむことが当店のスタンスです。(選手はそういう訳にはいかないこともあるかと思いますが・・・) ・・・でないと、 「自転車がしんどいだけの乗り物」。 になってしまいます。 ・・・てか、なってしまった人、いるんじゃないですかね? そういう方! 今年は、 「気楽に楽しめるフィールドを探す年!」 にしてみてもいいじゃないですかね? 競技系イベントも順位とか記録とかは2番目で、自分の目的、コンディションに合わせてお祭りとして楽しんでみましょう! もちろん、地域のサイクルインベントに参加するのもありですし、気ままにポタってみるのもありかと思いますよ!
久々(になってしまった💦)のロードバイク・・・売ります!
今日は、久々の久々にMyロードバイク・KUOTA KRYON/クオーター クレヨン(以降クレヨン)に乗りました。 ・・・といっても近所の別府港までですけど・・・。💦 このクレヨン、コロナ渦で自転車が入ってこない時期にそれまで使っていた、SCOTT/スコット Foil/フォイル+Dura Di2を 「売ってくれ!」 ・・・と言われ売却、店頭にあったXSサイズのクレヨン(ちょっと小さい)にFSA K-FORCE WEを組んで乗っていた次第でございますー。 で、 「そろそろ、次を!」 ということで、この度このクレヨンを売却します! 販売するにあたり、そのままの仕様だと価格が高くなってしまうので、ちょうど下取りで入ってきた、SRAM Red/10sに練習用で使用していたホイールでプライスダウンを図ってます! 価格はなんと―――、 ☆99,000円(税込)‼ ホイールが物足りないという方は、MAVIC/マビック KSYRIUM30/キシリウム30(77,000円(税込))※を合わせてご購入いただけると、 「1万円のキャッシュバック‼」
ご注意ください。
これで4回目になりますかね? しつこい通り越して、もはや異常です。 以前にも書いたことがあることにさらに手を広げてるという感じですかね? 世の中色々と状況が変わって、良いこと悪いこと生活にも変化がでてきているかと思うのですが、悪い面に直面して、耐えきれず悪事に便乗して走るアボチン(播州弁で馬鹿なヤツ/武田鉄矢がいうと「バカチン」)な大人が、私の周りに増えてきてます。 企業、宗教、業者つながり、一部の在日(昔から偏見はありません)や(仮/播州昭和からの不良連合)とかで一人や二人ではありません。(どのジャンルにもガラの悪い奴、半グレ、ヤクザつながり、は必ずいますねん。役職問わず) 一つの例をあげますと、当店の隣で待ち伏せして、納車した人のあとをつけて行って、当店の難癖をつけて、自分たちの仲間内に引き込み車体をいじる。 中古をさばかせたりして、金で釣る。 又は、自分たちが仕入れた、横流し品やバッタ物と入れ替える。 結局は、自分たちが解体屋や買い取り業者から流してもら中古や横流し品などのバッタ物、中華から仕入れたものを裁いたり、作業で金銭を稼ぐことが目的かと思います。 webなどにも出てこないことから、税務署に開業届や事業登録などは行っていないものとみられます。 会社の看板はあるかと思いますが・・・。 相当、融資やカードなどの月次の支払い、ツケ、流れで買わされた高級車や住宅ローンなど支払いが個々に相当あるかと思われ、危険ドラッグのもの様なものをまいたり、やることが破壊活動です。(警察は一人だと、相当の証拠などがないと相手にしてくれません/ヤクザがいるだけだは動きません。) 引き込まれた人は、抜けると仕事がなくなったり、支払いができなくなるので収入があるうちは、絶対にやめません。 いざとなると、子供を盾に泣き落としまでやります。 連中、仕事のつながりなので、かなり広範囲に風評をばらまいているかとは、思いますが、鵜呑みにしないようにしてください。 柄が悪いわりに気が小さく、健常者のくせに補聴器なんか着けていたりします。 近所の方もが注意ください。 天邪鬼攻撃(良いこと言いながら、落とす)なんかあったりもします。 先日、17年前の事件が解決したばかりです。 殺人事件ではありませんが、何となく経緯が分かる様なきがします。 店もお客も大事ですが治安と正義も大事です! 皆さん、お気を付けくださいませ。 PS>: 一般的な人間からすれば、やってることアホ丸出しやと思うのですが・・・。 PS2>: 当店に別店はありません。 PS3>: モデルとして他の地域にも横展開されるので他人事ではありませんよ!
明日(11/16)のアップ神鍋MTBは中止です。( ノД`)
明日のアップ神鍋MTBでのMTBライドですが、またしても天気が悪そうで、 「雨はヤダ!」 「寒い!」 「兵庫県知事選もあるし・・・」 ・・・との意見もあり、中止としいったん仕切りなおすことにしました。 氷ノ山も今年は早めに初冠雪が見られたのことで天気予報は日中20℃くらいですが、雨天を加味すると体感温度は、低くなりそうです。 私は、行く気満々(ホントか?w)、久々にトレイルバイク・LAPIERRE/ラピエール・TECNIC700※を倉庫から引っ張り出して準備をしようとしていたのですが・・・。 「誰かテルテル坊主の首絞めてねエか!?」(もともと首、絞まってるよ!(笑)) ・・・という気持ち・・・?ですが、初MTBの方もおられるの(ドロドロも楽しいんですけどね!・・・ちょっと寒いか!)で、今回は中止の決断です。 アップ神鍋は、来週からウィンタースポーツの準備に入ります。 ですので、アップ神鍋MTBは来年の夏前後ですかねー。 雪でも走れるところ、ご用意いただければ、絶対行きますよ! 雪のMTBも楽しい! 氷点下6℃スタート・雪の王滝の時は低体温で死にそうなったけど・・・。(笑) なんか、今回は天候などが上手く嚙み合わなくて、MTB実施できませんでしたが、近々でトレイルライドを実施しますのでその時は、是非ご参加くださいませ! よろしく! ※LAPIERRE/ラピエール・TECNIC700 フランス・ラピエール社のトレイルバイク。 2011年のSDA王滝初参加から2014年あたりまで使用。 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ サイクルライフ はりま URL: https://サイクルはりま.com 〒675-0132 兵庫県加古川市別府町宮田町54-栄光ビル-103号
《告知》アップ神鍋でMTBは、延期です。
11月に入って、少々肌寒くなってきましたね! 3連休はあいにく秋雨前線と台風からの温帯低気圧の影響で今日の夕方あたりまでは強めの雨の様です。 11/3に予定していた、久々のMTB「アップ神鍋でMTB」は、今週頭の時点で台風21号の進路がこちらに来る様になっていたので、レンタカーの段取りもあって、早めに延期の判断としました。 次回日程ですが、11月17日(日)としました。 これを逃すと、アップ神鍋はウィンタースポーツの準備に入ってしまうので、今度こそ天気に期待したいです! 内容は基本的に同じですが、集合時間だけ遅めに変更します。 早めに行っても現地は結構寒いかと思うので下りで鼻水が後続に飛んでいくトラブルが予想されます。(後者は半分冗談ですw) 当日の集合時間は、参加者の方へ追って連絡します。 もし、 「俺も行きたい!」。 という方がおられましたら、お早めにお申し出ください。 「天気の神様ぁ~! 雨降らすと、しっかりカミタマン(古っ!)って呼んやるぞー!」(笑) ※ホンのジョークwです。雨降らせないで下さい。_(”・_・)_ よろしく?です! ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ サイクルライフ はりま URL: https://サイクルはりま.com 〒675-0132 兵庫県加古川市別府町宮田町54-栄光ビル-103号 TEL/FAX 079-490-3650
≪告知≫アップ神鍋でMTB!
ようやく涼しくなって走りやすくなりましたね! 涼しくなってきたところで、今度こそイベントを成立させます! 店頭へお越しの方へは既にお伝えしていますが、告知です。 ■タイトル:文化の日はMTBを文化に! ■日程 :2024年11月3日(日) ■場所 :アップ MTBパーク 神鍋 ■内容 : ①リフト(有料)でゲレンデに上がって、下りを楽しみます。 初心者でも対応可能なレベルの下りです。 初めての方はコツをご指導します。 ②自走コース(神鍋山火口)を走ります。のぼりがソコソコきついので希望者のみ ③お子様をお連れの方は、キッズゲレンデ(緩斜面)でMTBを楽しんでもらいます。 ■対象者 :当店自転車ご購入者 又は当店でメンテナンスなどお付き合いのある方。 ■車両 :MTB ※グラベル、シクロクロス車は走行可能か現地に確認します。レンタルが必要な方はご相談ください。 当店で2台は用意できます。 現地のレンタルバイク(事前予約)も空いていれば可能。 ■必要なもの:車両、ヘルメット、グローブ、アイウェア、シューズ、スポーツ走行に適した服装(吸湿速乾素材など)、着替え、タオル、金銭(後述)。 ドリンク、補給食は各自必要分。 保険証)※万一病院にお世話になる場合、ややこしくなくていいです。 最低でも免許証などの身分証は持っていくことを推奨します。 管理は自己責任でお願いします。 ■移動 : ①当店車両(レンタカー)・・・5人まで可 自転車は、3台(最大5台) ※ 事前にお申し出下さい。(車代、交通費は割り勘です) ②別便又は現地集合。